88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2022-12-07 12月07日-04号

現在、利用料負担軽減策として、高額介護サービス費高額医療介護合算制度社会福祉法人等による生計困難者等利用負担軽減制度がありますが、いずれも介護保険料滞納がある場合は受けることができません。市として利用料減免制度をさらに充実させていく必要があると考えますが、見解をお聞かせください。 次に、3点目、特別養護老人ホームの待機者問題についてお聞きいたします。 

松江市議会 2022-02-28 02月28日-02号

なお、令和3年度において前年の収入が既に減少しているため、10分の3以上の減少とならなかった方につきましては、議員から御指摘いただいたとおり、減免対象とはなりませんが、所得の低い方に適用することのできる低所得者軽減制度がございますので、これによりまして必要な支援は果たせているものと理解しております。 

雲南市議会 2020-09-09 令和 2年 9月定例会(第4日 9月 9日)

もう一つは、会社都合で離職することとなった非自発的失業者に係る国民健康保険料軽減制度です。これは3割の軽減で、最長2年間が軽減対象期間となります。該当する皆さんにとって支出が少なくなることでとても助かる制度です。  8月末時点で減免申請されている世帯が21件、軽減申請をされた方が15件との報告を受けています。

雲南市議会 2020-03-05 令和 2年 3月定例会(第6日 3月 5日)

一方で、子供世帯負担軽減、先ほどもおっしゃっていただきましたけれども、そもそも国策として取り組む必要があるという認識でございまして、雲南市におきましても市長会を通じてこういった新たな軽減制度創設と必要な財源確保につきまして、繰り返し繰り返し国のほうにも要望しているところでございますので、御理解をいただきたいというふうに存じます。 ○議長山﨑 正幸君) 上代和美さん。

江津市議会 2019-09-24 09月24日-04号

さらには、この2019年度から、広域連合保険料軽減制度を後退させていますが、これに対して、2018年度に江津市として高齢者貧困への対策となる働きかけをしたのかとの問いにも、していないと答えています。こんなことで安心して老後を暮らせる江津市がつくれるわけがありません。 住民の一番身近な行政として、自治体の役割を全く顧みず、何らの対応もしない。そういった姿勢の上での決算です。

大田市議会 2019-08-13 令和元年第 5回臨時会(第2日 8月13日)

10月からの幼児教育保育無償化に伴う予算計上だが、制度の内容や対象者軽減制度はわかりにくい。今後市民保護者にわかりやすい説明と御理解、御協力をどのように進めるのか。また、副食費補填の考え方について質疑がありました。答弁では、対象者は3歳以上の全ての子供さんであり、3歳未満の子供さんについては、住民税非課税世帯のみが対象で、副食費主食費対象外である。

大田市議会 2019-06-19 令和元年第 4回定例会(第2日 6月19日)

そのほかにも各医療保険につきましては高額療養費制度がございまして、継続的に治療を受けておられる方、一時的に医療費が高額になる方につきまして、所得区分に応じて自己負担軽減制度がございます。  これらのさまざまな軽減制度もございます。子ども医療費については、現行制度で御理解をいただきたいと考えております。以上です。 ○議長石橋秀利) 2番、亀谷優子議員

奥出雲町議会 2019-03-20 平成31年第1回定例会(第4日 3月20日)

奥出雲町独自の努力でできる負担軽減が、特別軽減制度運用改善であります。10年も前から浜田市で行われている非課税世帯の23歳以下の被保険者均等割全額免除のような、そうした制度創設に取り組むべきではないでしょうか。  国民保険原則を堅持するという国の責任をしっかり求めるべきであります。

奥出雲町議会 2018-03-22 平成30年第1回定例会(第4日 3月22日)

奥出雲町独自の努力でできる負担軽減が特別軽減制度運用改善であります。運用をさらに改善し、申請数をふやすよう、運用改善に取り組むべきです。  国民健康保険制度が来年度から大きく変わろうとしているときだからこそ、国民保険原則を堅持するよう、国の責任をしっかり求めるべきです。町民が払える国保税に引き下げ、町民立場に立ったきめ細かく丁寧な対応を強く要望して、反対討論を終わります。

江津市議会 2018-03-20 03月20日-04号

保険料については、その制度の中で所得に応じた軽減制度が設けられていますが、平成30年度は2割軽減、5割軽減において判定所得の引き上げが行われ、低所得者負担軽減が図られます。 また、保険料率は2年ごとに改定されていますが、平成30年度及び平成31年度の料率は、先般開催された平成30年第1回島根県後期高齢者医療広域連合議会定例会において議決されており、均等割、所得割ともに引き下げられています。 

安来市議会 2018-03-08 03月08日-05号

所得階層に対する保険料軽減措置施設利用者に対する住居費、また食費等々の負担軽減制度を以前から実施いたしているところでございます。市独自の減免制度につきましては、大変難しいものと考えております。 次に、利用料2割負担につきまして、介護利用者状況の低下はなかったか、またチェックリストに対してのご質問でございました。 利用者負担割合が2割となりました方は全体で141人でございます。

大田市議会 2017-12-07 平成29年第 5回定例会(第2日12月 7日)

ここで具体的に申し上げますと、国の基準以下での保育料基準額を設定をするということもしておりますけれども、それに加えて国や県の軽減制度にあわせて市独自の軽減策もとっておりまして、例えば兄弟姉妹が同時に保育所に入所した場合には、2人目、3人目以降の軽減、それから3人以上の子供さんがいらっしゃる世帯、いわゆる多子世帯に対する軽減、それから低所得世帯ひとり親世帯への軽減といった、さまざまな軽減措置をしておりまして

奥出雲町議会 2017-03-24 平成29年第1回定例会(第4日 3月24日)

奥出雲町独自の努力でできる負担軽減が、特別軽減制度運用改善です。運用をさらに改善し、申請数をふやすよう取り組むべきです。国民健康保険制度平成30年から大きく変わろうとしているときだからこそ、国民保険原則を堅持するよう、国の責任をしっかり求めるべき、町民が払える国保税に引き下げ、町民立場に立ったきめ細かく丁寧な対応を強く要望して、反対討論を終わります。

江津市議会 2017-03-21 03月21日-04号

審査の中で、保険料滞納などから、高齢者貧困をどのように考えているかとの質疑に対し、9割や8.5割軽減制度などで、所得に応じた保険料となっていますとの答弁がありました。 次に、討論において、広域連合対応をしていないのが問題である。広域連合市民状況への対策を求めるべきであり、この予算反対であるとの反対意見がありました。